マインドフルネス瞑想の効果 気づき?内観?自分を受け入れる




世界幸福度ランキングなるものがあるそうで(^_^;)

ほっといてくれや、とも思いますが、一応我が国日本はどんなものか気になりますよね・・・。⇩⇩⇩

http://top10.sakura.ne.jp/UNSDSN-HappinessLadder.html



マインドフルネスで自分に気づきを

よく言われているように、日本は世界でも相当発展していて、福利厚生も整っています。

にも関わらずのこの順位ですが・・・

 

みなさんもこの順位には納得されることと思います。

 

私の周りを見渡しても、

以前の職場を思い返しても、

=日々幸せに生き、イキイキハツラツと行動している人はやはり少ないと言わざるを得ません=

なぜか?

答えは明確ですよ。

 

人、周りを気にしすぎなんですよ(^_^;

全ての行動を

周りから見たらどう評価されるか!!!!!

でしか行動していないからですよ!
(しかもそれは周りに対しての気遣いではなく、自己の虚栄心などからのものが圧倒的に多い)

あなたが思っているほど、まわりはあなたに興味がない

私のstadio&スクールでもまず生徒の皆さんに言っています。

 

みなさんは周りを意識したり、気にしたりされて日々を過ごし、そこから派生して悩まれたりしていますが、

周りはそこまであなたに関知していませんよ?      

 

キツイ言い方をすれば、多くの人が

自己憐憫で自意識過剰

という状態に陥ってます(^_^;)

これは、

小学校の教員時代、多くの同僚にも見受けられました。

 

「私、こんなに頑張っているのに、子どもたちが分かってくれないんです!だから、もう私はいいんです。どうなっても!!!」

いやいや。

=あなたはどうなっても知らないけれど、そのあなたに受け持たれてる子どもたちはどうするの?=

という単純な問いかけに反応できなくなるんです。

 

かわいそうな、辛い自分をまわりに分かってもらうことが、いつの間にか自分の生きがいになってしまっている

というスパイラルに陥っているのですよ(^_^;)

 

マインドフルネス瞑想で内観?受け入れる?

でも、悲惨なことを表現することが楽しいわけがないですよね。

それ、やり方を少し変えてあげるだけなんですよ。

 

自分がこうだ、と思いこんでいるものの大部分が他人、周りから作られたものであって、本当の自分の意見ではないということがよくあるんです。

 

瞑想をすると、内観と言って自分の内側を観ることができます。

本当の自分ってどんな人なのか?

本当の自分は何を望んでいるのか??

そのことをよく観察してあげるんです。

 

そうするだけで、あなたの感じる力が変わってきますよ♪

 

自分と親しくなる、受け入れる技術 瞑想

瞑想するという言葉。

この言葉はチベットの言葉で

「親しくなる」という意味を持つんです。

瞑想して親しくなる?誰と??

 

 

もちろん答えは

=自分自身=

 

ですよ!

 

じゃあ、

自分と親しくなるために、

自分がどんな人か分かってないといけないですよね!?

 

そのために何をするかといえば・・・

=観察=

なんです。

例えば、一流のアスリートや歌手などのパフォーマ―が自分のテクニックを変えようとする時、

現状の状態と、自分の望ましい状態の差異を比べて改善をしていきます (当たり前ですよね(^_^;)

 

古いあなたから新しいあなたに変える時、

まずは古いものと新しいものがどんなものか知らないと話になりません。

本当の自分から目を背け続けて生きている

ところが、大多数のみなさんは

=現状の自分がどういうものなのか、観察することをしない=

 

さらに言えば・・・。

 

私が見てきた中では、

=あえて自分から目を背けて見ないようにしているとしか思えない=

という人を多く見てきました。

あなたはどうでしょうか??

 

よりよい自分になるために、自分で人生を切り開いていくために、

現状の自分を深く観察し、認識する

 

ということが避けて通れません。

 

そのことができる大きな武器として

マインドフルネス瞑想があるんですよ♪



 

自分のことに気付いていますか?受け入れていますか?

チベット語に加えサンスクリット語で

「瞑想する」とは

自分を耕すという意味があるそうです。 自分のこと、耕してますか???

 

ちょっと想像してみましょう。

 

畑があります。 そこにできている前の季節の作物は、それまで慣れ親しんできたあなたの思考、行動、感情が作ったものです。 雑草は無意識化で育ってきた、あなたにとって好ましくない態度、心情、自己認識にたとえられます。 大きな岩はあなたの人格の上にふたをしてしまっているものです。

分かります?

あなたの畑はきれいですか??自分にとって望ましい作物ができていますか???

 

新しい意識を生み出す仕事は、新しい畑を耕すことに似ています。

作物はたまたまでてくるわけでないですよね? 準備し、日々チェックをし、育っていく過程を楽しんでいくんですよね??

まさに、これと同じことが

=自己改革=

というわけなんです。

 

マインドフルネス瞑想の過程を一言でいうと、

=あなたでいる習慣を断ち、新しいあなたを再構築すること=

内観したらわかる 自分の好きな種を植えればいい

もう一度、田んぼや畑の例で考えてみましょう。

 

せっかくの広大な土地に

自分の望んでいない作物がなっている。

周りには雑草が生い茂り、

ところどころ意味のない石や岩がおかれ放題。

この土地をもう一度あなたの望ましい状態にする時、

何をしますか???

これをしているのが

マインドフルネス瞑想なんです!!!

自分を変える時、自分の前提条件を変えます。

つまり、自分が無意識に思っている

=自分はこのような人物である=

というものを、

=自分はこのような人物である=[なりたい状態]

に意識的に変えるのです。

マインドフルネスの効果 内観することで・・・

そのことで以下のようなことが起こります。

①意識的に前提条件を変える

②脳[自分]が錯覚、勘違いをする

③その錯覚、勘違いに合わせて、人間の持っているあるチカラ(説明を書くと長くなるのでまた別で)が働いて、その勘違いに現実を合わそうとする

④結果的になりたい自分になっている

 

「え、そんなことできるんですか?」

「限られた人しかできないんじゃないんですか??」

と思われたあなた!

実はあなたも、日々体験していることなんです。(特に②③)

 

何故、酸っぱいものを想像すると、口の奥から唾液がでるのでしょうか?

何故、起こっていない未来の状態を想像しただけで心臓がドキドキするのでしょうか??

何故、絶対に自分のまわりには関係ないと思われる小説を読んで、涙するのでしょうか???

それぞれの例は、実際にあったことではないですね(^_^;)

でも!?

その架空のイメージに合わせて、身体、心が反応していますよね

それは、

脳が
〜現実とただの想像と区別できていないから〜

 

なんです。

 

普段の生活に勝手にでてきているこの仕組み。

味方につけるととてつもないことになります♪(というか味方につける術がマインドフルネス瞑想なんですよ)

ホメオスタシス(恒常性維持機能)を使いこなす

この仕組み。

実は人間の持つ

=ホメオスタシス=

いう機能なんです。

 

ホメオスタシス(恒常性維持機能)・・・まあ簡単いうと今の状態をキープしておきたいという欲求働くんです。

 

少し例を挙げてみましょう(^_^;)

 

例えば、転校、異動などの時。

 

初日、その少し前くらいから落ちつきませんよね(^_^;)これは前の場所へのホメオスタシスが働いているから・・・。

 

それから数日、一週間もすればその場所に慣れ、居心地がよくなってくると思います。これは新しい場所にホメオスタシスが働いてくるから・・・

 

しかし、問題が発生するんです。

困ったことに、

 

仮にその新しい学校、職場の居心地が悪いとしても、

 

=居心地の悪さ=に居心地がよくなってくる(慣れてくる)!!!

 

ということが発生するのです。

 

これは実験でも明らかになっています

例えば・・・

いつもテストの平均が30点くらいの生徒がたまたま90点くらいとったとします。

 

その生徒は嬉しい、と感じる深層心理の奥に、

こんなハズ[自分が90点をとるはず]はない、とホメオスタシスが働き、次のテストでは元の30点へと自分が導いていくんですΣ(゚д゚lll)ガーン

 

では、どうすればいいのでしょうか!?

マインドフルネス瞑想で全てを受け入れて、脳の前提条件を変える

ズバリ・・・

 

冒頭でいった前提条件を変えるのです。

 

上のテストの例で言えば、

 

平均30点の人は自分が30点くらいの実力だと心から思っているし

 

平均60点の人は自分が60点くらいの実力だと心から思っているし

 

平均90点の人は自分が90点くらいの実力だと心から思っているのです!!!

 

だから、その通りになってしまうのです。

このテストの点数を自分の幸せや人生に置き換えてみてもいいでしょう(^_^;)

 

順番を逆にしてみましょう。

自分は=こういう人間だ=ということに

無意識が引っ張られていくんですよ♪





コメントを残す