
マインドフルネス瞑想の効果がうつに?うつ病予防にも?

マインドフルネス瞑想ビギナーさんにとってやはり気になるのは、
「瞑想をそのまま続けていったらどうなるの?」
ということですよね!?
私のstadio&スクールの来ている人の4コマで見てみましょう♪ 「マインドフルネス瞑想 効果例 =続けていくとどうなるのか?=」の続きを読む…
いきなりですが、
シベリア北鉄道、ご存知ですか?
なんじゃそら!?
という声が聞こえてきそうですが(;^ω^)
グーグルが開発した、怒りをはじめとする負の感情をマネジメントする技です♪
マインドフルネスできれいになる!!
こんな効果を期待されている方もおられますよね♪
結論から言うと・・・・・
効果が期待どころか、確実にでてきます。
(スーパーモデルのミランダカーさんを含め、モデル会で瞑想は常識かも!?)
どういった仕組みでマインドフルネス、瞑想が美容に好影響をもたらすのでしょうね。
「マインドフルネス瞑想と美容」の続きを読む…
昨今、ストレス対策にマインドフルネスが効果的である、
と言われていますが、それ以外に効果はあるのでしょうか?
また、ストレス対策についても詳しくみていきます。
マインドフルネスをしている時、脳内はどうなっているの?ということについてです。
マインドフルネスが脳に与える影響は様々あるのですが、
ものすごく簡単に言うと、
マインドフルネス瞑想をすることによって、脳、体のいい場所にエネルギー(酸素やホルモン等)が供給され、脳の構造自体が変わる
ということなんです♪
初めてマインドフルネスや瞑想を体験されるという方から、非常に多くいただく質問です。
マインドフルネス瞑想を実践するうえで、どれくらいから効果でるのか、というのは当然気になりますよね。
で、もっと言えば、
「効果って何?」ということも(;^ω^)
目に見えていきなり分かるものでは無いだけに戸惑うとは思いますが、毎日教室で指導してきて分かることがあります。
子どもへのマインドフルネス、瞑想の効果にはどのようなものがあるのでしょうか?
私自身、小学校の教員時代に、何人もの子どもに実践してきました。(延べ数百人超!)
その当時(2010年頃~)は、まだマインドフルネスという言葉も日本ではそれほどメジャーでは無かった(というか認知度ゼロ)ですし、私もあまり詳しいことは知りませんでした。
そんな時、子どもたちの方から、
マインドフルネス瞑想をすると
「リラックスできる」
とか
「集中力が上がる」
とか
「イライラしない」
という声が挙がっていたので、日々実践してました。
しかしその頃、
世界の学校ではすでにマインドフルネスは導入済みだったんですよね(;^ω^)
マインドフルネス。世界中(日本も含む)の学校で取り入れられてきていますが、経験した教師(外国人)の感想をもとに、私の体験も踏まえて考察していきたいと思います。